ジジョロン

「そろそろ本気だす」といい始めてからが本番だ

沖縄県那覇市「琉球新報本社ビル」

平成31年2月24、25日、第68期王将戦七番勝負第4局は、沖縄県那覇市「琉球新報本社ビル」で行われました。

挑戦者渡辺棋王が3連勝で久保王将に襲いかかり結果4連勝で奪取し二冠となった対局です。

戦型は先手久保王将のノーマル三間飛車に対し、作戦家の渡辺棋王が用意した作戦にまんまと嵌ってしまったというのがね、ちょっとね、残念というかどっちかというと渡辺の見通しの明るさ、というか準備の周到さ(結果論だけどもそれでもかなりの確率で想定の変化の将棋を指しているのでやっぱり凄いし、結果として出ているわけね)に舌を巻くし、久保王将としてもいくら終盤力が上位ランクとはいえ実力を発揮する手前でバッサリいかれては手も足もでなかった、というか。

渡辺も語っていますが、対振り飛車に穴熊とか硬い囲いで対抗、というのはしないんだそうですね、急戦のほうが勝率がよく、最近の傾向的にもコンピューターの裏付け的にもそういう話があって。

居飛車でも急戦志向な流れでしたけど、対振り飛車でもそういう空気なんだそうです、プロの中では。

確かにアマ的にも急戦はちょっとね、一発食らうとどうしようもなくなるから、嫌であるかな。

◇◇◇

「琉球新報本社ビル」は新聞社ですので宿泊施設はないわけですので、別途宿をとったのかと思いますが、対局場として新聞社を選択したのは何故なんでしょうね。と思って調べたら《那覇対局は琉球新報創刊125年、新本社ビル落成を記念》なんだって。なるほど。

なんども沖縄で将棋のタイトル戦が行われたのは18年ぶりなのだそうです。2001年の第49期王座戦以来なのだそうな。

距離を考えれば確かに何度もタイトル戦を行うのに時間、お金が掛かるから難しいのかもしれないけど、流石に次回18年後、というのはないよね???

ryukyushimpo.jp

↓近いホテルをチョイス。海の側で景色良さそう!

スマイルゼミ体験会、週末いってくる / ルーチンワーク化していく / シソを植えたい

今渡してる英語の自学用問題集を終えたらスマイルゼミ試してみたい、という。調べてみたら博多エルガーラ地下で土日にあるというので、ちょっと体験会参加してくる。本人がやりたい、っていってるタイミングでやったほうがいいからなあ。

smile-zemi.jp

今やっているクモンもダンスも平行してやりたいといってるんだが、加えて学校の宿題もあるのに大丈夫なのかな、とか思うけど、朝1人で起きてドリルモクモク課題を誰にもいわれずやっているので、(私は教えてないのに)まあ、本人ができそう、といっているから出来るのだろう。

一度やってみて、やっぱりやりたくないのでやめたい、といった水泳のように、やめたくなったらやめればいいし。まずはやってみることやな。

◆◆◆

ここ数日将棋タイトル戦舞台と称して、記事をポストしています。内容はそのまんまで、将来私が訪れたい将棋タイトル戦の舞台と泊まれる旅館であればその紹介、泊まれない施設で開催されている場合はその周囲の旅館、ホテルを紹介しています。

これは場所情報があれば機械的に記事を作ることが出来るので、あー、対局の感想や、旅館の感触なんかは私がサイトや専門誌「将棋世界」、将棋アプリの記事を調べてから、なので、んーそこまで自動ってわけではないのだけど、何度か記事を書いているとある程度自分の中でルーチンワークとなって来た節がある。

なので、昨日から極力2つ記事を書いて投稿予約をするように運用をはじめました。

仕事や家庭の関係でいつまで続けることか出来るかはわからないけれど、完全に自分の備忘録的な記事なので、細く長く続けていければな、と。

◆◆◆

シソ大好きでスーパーでも安く入手出来るけど、実家にいたころ庭に大量に生えていたことを思い出した。今度実家に帰るからいくつか株?を貰ってきて、自宅のプランターに移植したい。

色も緑と赤があったはずなので楽しみ。

新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」

例和元年7月9日、第90期ヒューリック杯棋聖戦第4局は、新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」で行われました。

挑戦者渡辺二冠が奪取に王手を掛けて迎えた第4局、先手番の豊島棋聖の角換わりを避けるように雁木に組み上げ流石の戦略家の顔を見せた挑戦者でしたが、豊島棋聖の強気&強気の対応、特に自玉側でお互い駒を取り合う構想、意欲溢れる指し口に私なんかは「こりゃ流石にあかん」と思ってて見ていたところ、解説陣はことごとく先手持ちとかいうので仰け反りましたよ(汗)。

結果的には2筋、玉頭を詰められるも穴熊ライクな陣形で細い攻めを繋げきった渡辺二冠が見事に勝ち、2013年ぶりに三冠復帰となりました。これで棋界の勢力図もちょっと変わりましたかね。

タイトルを失った豊島二冠ですが木村九段を迎えての王位戦が始まっています。すでに1勝していますがここは是非とも防衛したいところです(しかしオールドファン的には木村一基九段のタイトルも見たいのよね…辛い)。

◇◇◇

「高志の宿 高島屋」は《泊まれる料亭》を標榜し、強気の値段設定が成功している宿のようにお見受けしました。確かに料亭という括りならなんとなく、お高くてもしかたないかなーって思ってしまうし(庶民か)、加えて泊まれるということになればお値打ちなのでは?と錯覚してもおかしくない(庶民か)。

純和風の温泉宿で、料理は料亭ってぐらいですから多分美味しい(レビューするから呼んで下さい)し、岩室温泉ってのも気になる。

最近、将棋対局場を調べて回っているけれど、全国にはよい旅館、温泉地、食事処が各地にたくさんあるんだなあ、豊かな国だなあって実感しています。凄いよ。

takasimaya.co.jp

↓ご予約はこちらからどうぞ

油そば作るの何回目だ / 情報を入れる入れない / ベローチェで商談するのやめろ

りゅうじさんの油そばレシピはホント簡単、材料、調味料も麺以外は自宅の備蓄で大抵まかなえるので、業務スーパーで一袋16円の中華麺を購入するたびに作っている。というか油そばを作るために中華麺を買うようにしているというか。

糖質制限中故、あまり麺を食べることはしていないのだけれど、ときおり補給しないと麺発作が起き、暴食してしまう危険があるのでときおりガス抜きとして麺を食べるのです。

作るときに使う焼肉のタレがなくなったので今回、追加購入したのだけれど、レシピ本に載っていたブランドのタレに手を伸ばしてふと横をみるとサニー(西友)PB商品が目に入ってしまって。値段は一緒(178円だったか)だけど容量が1.5倍も違う…。容器から中をのぞいたり原材料を比べたりしたけど、ほとんど差はなさそう(素人考え)だったのでPB商品のタレを購入…。

あとはレシピ通り、娘用に購入した軽量スプーン(百均)で測って作りました。今回は娘が作って失敗した肉巻きおにぎりの材料に使われて残っていた牛肉の切れ端を麺と一緒に湯がいて入れたので、普段の具なしに比べてグレードアップした味わいになりました。

麺が蒸してあるので(?)いつも1〜2分湯がいて湯切りしてから調味料と絡めているんですがうーん、ここが原因なのか若干味がぼやけるというか、シャープじゃないというか、濃くない。少し薄く感じてしまうのです。

タレをもう少し増やしたほうがいいのかな。少しずつ自分用にアレンジしていく。

◆◆◆

ツイッターのでやり取りを眺めるのは楽しいけど、時間を取られるのも事実、時間泥棒的なこともあり、誰もフォローせず告知専用アカウントとして運用されている方もいっしゃいますよね。

SNS の活用の仕方、といえばそうなんでしょうね、人を集めて集金先として機能させる、という目的に特化するとすればそういう運用もありかな…。

私はまだやっぱり、面白い人のつぶやきなり宣伝を読むことや、美麗なイラストを放流してくれる絵師さんの絵を堪能して生きる糧にしたり、バーエデン福岡界隈の人となりを観察していつか訪れたいなーとか、思ったり。

プロ奢さんリスペクトしていて、彼いわく、自分の好きなこと《だけ》にリソース全振、それ以外は無駄、という姿勢、ホント私も取り入れたいし、取り入れ中だし、ただ生活があるんでいきなり切り替えるわけにはいかないのだけど、自省して戦略的に生きる、というのはやっていきたい、やっていきたいと書いておく。

すぐ忘れちゃうんだ。

◆◆◆

ベローチェに限らないけど、多くの人の目にさらされる場所で契約をやり取りするとか、そんな相手と契約しちゃいかんと思うなあ。個人相手とはいえ商談ってそんなぬるいものなんだろうか。

うーん…。

山形県天童市「天童ホテル」

平成30年6月19、20日、第76期名人戦第6局は、山形県天童市「天童ホテル」で行われました。

本局は羽生竜王を相手に佐藤名人が3連覇を決めた対局で、当時私もAmebaTV だったかな、の中継をみていまして、解説が確か佐藤名人の師匠である中田功八段だったんですよね、それで急所の局面で、「こう指せば羽生竜王のほうがいいから防衛は次局に持ち越しかな」って解説していたことを思い出します。

中田八段は思ったことをズバズバいうタイプで愛弟子だろうな誰だろうが、自分の思った形勢を発言してくれるので解説を聞いていて気持ちいいんですよ。

実際、その局面で羽生竜王は指摘していた手を指せず、そのまま佐藤名人が押し切って名人位3連覇を成し遂げました。仮にここで羽生竜王が勝ち、次も勝って奪取していたら名人位で100期!みたいな流れになってて、大方のオールドファンはそれを期待しちゃっていたんですよ…。

しかし一方で佐藤天彦名人は福岡出身であり、同じ地元民として応援もしていたので(中田八段も福岡です、実家はうなぎ屋)まあどっちが勝っても嬉しかったんですけどね!

将棋世界 2019年6月号の熱局プレイバックでは7位にランキングされています。

◇◇◇

「天童ホテル」はというか天童市自体、将棋とともに生きる街であり、「天童ホテル」はそれこそ昔から将棋タイトル戦会場として長年使われてきた歴史があり、と思ってサイトを見てみましたがあまり言及していないな…。そこは残念。

ホテルは地下1階から10階まであり、温泉、食事もよさげ、海も近いし、タイトル戦観るために東北いくの、いいなあ、思ってます。

www.tendohotel.co.jp

↓ちょっと行ってみたい…

朝顔咲いた\(^o^)/ / 旅行の列車チケットゲット / 富士山の消しゴム、東急ハンズいったけどなかった

6月の頭に苗を貰って、以降大事に育てた一株のうち、元気いっぱいなほうが小さな花を咲かせてくれた。液体肥料を数回、あとは水だけあげただけなのだけど、立派に咲いてくれて、結構嬉しい…。

娘は当初、一緒に水をあげてくれていたがここ1月は私がせっせと朝晩水をあげ様子を伺う日々でした。まあ、私が勝手に苗貰ってきて植えたんでいいんですけどね。

◆◆◆

博多駅へいってネットで予約した早割チケットを入手。忘れないうちに入手しておかないとね。

旅の窓口にある券売機にクレジットカード入れて、あとは電話番号の下四桁入力すればさくっと発券してくれるので楽ですね。ただ往復2名だと券が領収書諸々合わせて11枚も出てきてそれはどうなのか?とは思った。

◆◆◆

消しゴムあんまり使わないけど、これはいいな!早速東急ハンズ@博多にいったけどなかった…。

bungu.plus.co.jp

東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」

平成30年10月11、12日、第31期竜王戦第1局は、東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で行われました。

タイトル100期が掛かったタイトル戦の第一局は先手羽生竜王が角換わりに誘導、それに答えた広瀬八段だったが、羽生竜王が突然の桂馬捨ての猛攻から一転自陣に駒を埋め始めるという、緩急が激しく普通棋士では到底発想できない、柔軟というか支離滅裂というか、局面のねじれ方が相当珍しい将棋で、最後に怒涛寄せで羽生竜王の勝ち。

この将棋を見てしまうと、100期行けるのでは!とファンが歓声を上げたものだったんですけれどね。

将棋世界 2019年6月号の熱局プレイバックでは5位にランキングされています。でですね、専門誌なんですけど、p89 棋譜、先手後手が入れ替わってる誤植をしています。ちょっとこれは酷いかな…。

◇◇◇

「セルリアンタワー能楽堂」はセルリアンタワー東急ホテルの地下2階に位置しているのですって。いやータワーとか名前がついているからてっきり上空にある施設かと思っちゃいました。そっか、確かにホテルの中空に施設つくるの変ですもんね。

こんな能舞台の上で将棋を指すとかちょっと不思議です。地下なので完全に閉鎖空間ですし。普通は旅館なんかで、窓から見える開放的な景色を楽しみながら、っていうのが定番なのですけど、この場合は、客性をときおり眺めながらってことになるのでしょうか。

うーん、対局者としてはちょっと息が詰まるのではないですかねえ。ホテルの上階層での対局でもよかったかもしれないですね。

「セルリアンタワー能楽堂」

↓ 景色よさそう、東京のど真ん中!

スポンサードリンク